■「鹿児島県SDGs登録事業者」・「SDGs推進パートナー」への登録

鹿児島県の「鹿児島県SDGs登録事業者」として登録されています。(令和5年3月27日)


鹿児島市の「かごしまSDGs推進パートナー」に登録されています。(令和3年7月27日)

■目標

・地産地消にこだわり、食の安心安全を追求することで、健康寿命を延ばす。

・社員・パート・アルバイトの方々に勉強会を実施し、人間力アップに努める。

・食を通しての食育推進

・魅力ある店舗づくりによる雇用の継続

・魅力あるメニューを創り、SNSなどを通して鹿児島食材をPR

・パートナー会社の方々との協力・発展

■SDGsの推進につながる取り組み

・地産地消・安心安全の食材を使用

・食材ロスを減らす

・環境に優しいバイオマスプラ配合のレジ袋を使用

・女性が活躍出来る職場作り

・店内での禁煙

・個々の能力向上モチベーションアップのための店舗優秀者表彰を毎月実施

・LED照明の導入による節電

・子育て支援への参加

・節水の徹底

具体的な活動事例

地域課題の解決を図り地域発展および持続可能な地域の社会づくりに貢献するため、

2025年10月鹿児島銀行が取り扱う「かぎんSDGs推進私募債」を通じて、鹿児島市立荒田小学校に運動会用優勝旗を贈呈しました。

贈呈式には、荒田小学校校長先生、鹿児島銀行鴨池支店長、児童代表、弊社代表取締役会長・社長が出席し賑やかに行われました。

■SDGsの推進17目標のうち、今回取り組んだ内容がSDGs目標4「質の高い教育をみんなに」目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」 に該当します。

              

「目標4:質の高い教育をみんなに」「目標17:パートナーシップで目標を達成しよう」